-
WAONから見たCFSコーポレーション
ハックドラッグWAON - カムズクラブカード(CFSコーポレーション)との一体型カード。(2012年7月1日に販売開始するが、CFSコーポレーションがウエルシア薬局と合併し、ウエルシアが導入しているTポイントサービスへ切り替えるため、2015年12月31日で申込受付終了。以降は電子マネーWAONのみ利用可能。)(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見た東芝テック
通常、レジで複数の決裁方法が可能な場合、口頭で決済方法の旨を伝えて処理をおこなうが、イオングループ共通のPOS端末(東芝テック(TEC)製)が設置されている場合は、交通系電子マネー(四国地区は非対応)、iD、QUICPayでも決済可能なジェイアール東日本メカトロニクス(JREM)製のFeliCaリーダー/ライター(R/W)を接続しており、客がボタンを押すことで、どの決済を行うかを選択し、R/Wにカードをかざす、という方式を取っている。最近になって、POS端末(TECレジの一部・寺岡精工のセミセルフレジ・富士通フロンテック製レジ)では白い液晶画面付のFeliCaリーダー/ライター(パナソニック製)に交換されており、TECレジ以外はボタン選択の必要がなくなったが、TECレジは引き続きボタン選択が必要。(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見たマックスバリュ西日本
2015年の湘南ベルマーレ、モンテディオ山形、北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台の4クラブとの提携を皮切りに、2017年5月19日現在33クラブと提携を行っている。なお、同じくFelicaのシステムを用いているワンタッチパス(Jリーグ全試合対象観戦記録システム)には基本的に非対応となっているが、イオングループのマックスバリュ西日本がスポンサーとなっているレノファ山口FCでは、2017年シーズンからサッカー大好きWAON(大好きレノファ山口FC WAON)の機能を搭載したワンタッチパス対応シーズンチケットを発行している。ベガルタ仙台のカードについては、上述した宮城県版のご当地WAON同様、まるっとにも対応している。(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見たパナソニック
通常、レジで複数の決裁方法が可能な場合、口頭で決済方法の旨を伝えて処理をおこなうが、イオングループ共通のPOS端末(東芝テック(TEC)製)が設置されている場合は、交通系電子マネー(四国地区は非対応)、iD、QUICPayでも決済可能なジェイアール東日本メカトロニクス(JREM)製のFeliCaリーダー/ライター(R/W)を接続しており、客がボタンを押すことで、どの決済を行うかを選択し、R/Wにカードをかざす、という方式を取っている。最近になって、POS端末(TECレジの一部・寺岡精工のセミセルフレジ・富士通フロンテック製レジ)では白い液晶画面付のFeliCaリーダー/ライター(パナソニック製)に交換されており、TECレジ以外はボタン選択の必要がなくなったが、TECレジは引き続きボタン選択が必要。(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見た大東建託
カーセブン、サカイ引越センター、大東建託のサービスを利用した場合は、WAON決済以外でもWAON番号とコードの入力(または通知)でWAONポイントが付与される。ポイントを受け取るには有効期限内に「イオン銀行ATM(一部未対応のATMあり)」「WAONステーション」「Famiポート」でチャージ済みのWAONにポイントをダウンロードする必要がある。JMB WAON、イオンJMBカード、モバイルJMB WAON、BIC CAMERA JMB WAONでは提携先からのWAONポイントの付与はできない(大東建託ではWAONポイント相当のチャージサービスあり)。(WAON フレッシュアイペディアより)