-
WAONから見たスポーツオーソリティ
「イオンモール」に入居する専門店や、「イオン」などのグループ内GMSにて利用できる、イオングループの共通ポイントサービスである。2016年6月23日にサービス開始(同時に、現金払い等向けに決済機能が無い共通ポイントカードであるWAON POINTカードの発行も開始)。なお、イオングループ内でも、スポーツオーソリティは半年遅れの12月14日に利用開始、ミニストップでは当初一部店舗からスタートし、全店対応は半年遅れの12月27日であった。(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見たコンビニエンスストア
コンビニエンスストア業界においては、イオングループに属するミニストップに加え、2009年10月13日にファミリーマートの全店(西武鉄道との共同展開の「TOMONY」を除く)に、2012年10月末にはポプラグループ全店舗へ導入された。2010年12月にココストアイーストが運営する東北地方・関東地方・沖縄県のココストアに導入された。2015年12月15日にはローソンへも正式に導入された。2016年8月30日にはサークルK・サンクス全店(2016年9月1日以降はサークルKサンクスから商号変更した(2代目)ファミリーマートの運営)で導入された。さらに2017年7月25日より、北海道を中心とするセコマ(セイコーマート)の全1,181店舗(北海道全域および茨城県・埼玉県)でWAONでの店頭決済および現金チャージのサービス導入を開始。(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見た北海道コンサドーレ札幌
2015年の湘南ベルマーレ、モンテディオ山形、北海道コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台の4クラブとの提携を皮切りに、2017年5月19日現在33クラブと提携を行っている。なお、同じくFelicaのシステムを用いているワンタッチパス(Jリーグ全試合対象観戦記録システム)には基本的に非対応となっているが、イオングループのマックスバリュ西日本がスポンサーとなっているレノファ山口FCでは、2017年シーズンからサッカー大好きWAON(大好きレノファ山口FC WAON)の機能を搭載したワンタッチパス対応シーズンチケットを発行している。ベガルタ仙台のカードについては、上述した宮城県版のご当地WAON同様、まるっとにも対応している。(WAON フレッシュアイペディアより)
-
WAONから見た東京ガールズコレクション
東京ガールズコレクション名古屋限定オリジナルWAONカード・東京ガールズコレクション'11 A/W オリジナルWAONカード(東京ガールズコレクション)(WAON フレッシュアイペディアより)